2010年01月10日
プラグBOX①
今日も明日も釣りに行けなさそう(涙
て、事でタックル紹介シリーズ第3弾です。
かってにシリーズかしてます^^;
今日は、私のプラグBOXの紹介です。
①って事は...いずれ②も書く予定^^;
またまた、私の勝手な感想なので...
間違いだらけだと思いますが、おゆるしをm(_ _)m
BOX①です
まず1番信頼しているルアーからと言う事で...
1番下の段(上から4段目)の右側と真ん中が
BASSDAY 海爆ミノー40S ゴーストホロシラスとグローシュリンプ
特にゴーストホロシラスは絶大なる信頼をしています( ・∀・)イイ!
使い方は、ただ巻き・トゥイッチ・STOP & GO・ジャーク・ジャーク後の放置プレイなどなど...
色々な使い方をしています。また、それにこたえてくれます^^
一晩中これを投げ倒す事も有ります。
これはワームに勝てると信じてます(`・ω・´)シャキーン
シーバスなどに持って行かれて手持ちがないと嫌なので、
近くのお店にお願いしてロットごと購入しました^^;
バカです(≧∇≦)
ちなみに、話がそれますが...この写真...私の会社の机の中です(≧∇≦)
もっと見せてしまうと...
バカです(≧∇≦)
仕事の書類が釣り具の下の方に少し有るだけ^^;
次に1番下の段(上から4段目)の左側
DUO TOTO42
動きが大人しいのでメバル向きだと信じてます^^;
ウォブリングよりローリングって感じがしてるのですが^^;
飛距離もソコソコあるし、海爆よりも少し下のレンジが攻め安いと感じてます。
次に上から3段目の右側と真ん中
ジップベイツ リッジ35SS
これは大きいウォブリングでプルプル泳ぎます。
海爆の次にだいたいこれを投入してます。
動きが大きいので、ジャークで見せての放置プレイ(5秒から長い時は15秒ぐらい)
で使う事が多いです。
これと最上段の真ん中の
ジップベイツ リッジ35F で
同じ使い方をして、放置プレイ中にゆっくり沈んで行くのと浮いてくるのとで使い分けをしてます。
次に上から3段目の左側
スカジットデザインズ ローチ メバルセレクト
これは2連結のミノーです。
ただ巻きのスローリトリーブで使う事が多いです。
時々、リッジ35と同じようにジャークで見せての放置プレイもやってます。
次に上から2段目の右側と真ん中
スミス シラスミノー
上から2段目の左側と最上段の左側
OFT ギガスクリュー タイプA
これらは、私の中で硬いワーム^^; ただ巻きのスローリトリーブで使ってます。
これで釣れたらワームを投げてみるとか、ワームで釣れたら
この2つのどっちかを投げてみたりして使ってます。
以外?と2つともシーバスがよくアタックしてきます。
シーバスって動かないルアーの方がいいんだろうか?^^;
最後が、最上段の右
BASSDAY シュガーミノー40F 改
海爆ミノーはシンキングしかないので
淡水用のシュガミノーのフローティングの塗装をはがしてクリアー塗装をして
タングステン製の板状のウェイトを貼って、海面ぎりぎりに浮く状態にしてあります。

使い方は、リッジ35Fと同じようにジャーク後の放置プレイが基本です。
あとはリッジ35Fでもやりますが、放置中に時々、
チョコンと動かして波紋を出してまた放置ってのもやります。
もっとひどい時は、完全放置プレイ(ようは投げっぱなし^^;)でも使います。
休憩したりする時によくやります^^これが結構釣れるんです^^;ジュースとか飲んでる時に
急にきたりするんでよくビックリします^^;
てな感じでBOX①の紹介でしたm(_ _)m
て、事でタックル紹介シリーズ第3弾です。
かってにシリーズかしてます^^;
今日は、私のプラグBOXの紹介です。
①って事は...いずれ②も書く予定^^;
またまた、私の勝手な感想なので...
間違いだらけだと思いますが、おゆるしをm(_ _)m
BOX①です
まず1番信頼しているルアーからと言う事で...
1番下の段(上から4段目)の右側と真ん中が

特にゴーストホロシラスは絶大なる信頼をしています( ・∀・)イイ!
使い方は、ただ巻き・トゥイッチ・STOP & GO・ジャーク・ジャーク後の放置プレイなどなど...
色々な使い方をしています。また、それにこたえてくれます^^
一晩中これを投げ倒す事も有ります。
これはワームに勝てると信じてます(`・ω・´)シャキーン
シーバスなどに持って行かれて手持ちがないと嫌なので、
近くのお店にお願いしてロットごと購入しました^^;
バカです(≧∇≦)
ちなみに、話がそれますが...この写真...私の会社の机の中です(≧∇≦)
もっと見せてしまうと...
バカです(≧∇≦)
仕事の書類が釣り具の下の方に少し有るだけ^^;
次に1番下の段(上から4段目)の左側

動きが大人しいのでメバル向きだと信じてます^^;
ウォブリングよりローリングって感じがしてるのですが^^;
飛距離もソコソコあるし、海爆よりも少し下のレンジが攻め安いと感じてます。
次に上から3段目の右側と真ん中

これは大きいウォブリングでプルプル泳ぎます。
海爆の次にだいたいこれを投入してます。
動きが大きいので、ジャークで見せての放置プレイ(5秒から長い時は15秒ぐらい)
で使う事が多いです。
これと最上段の真ん中の

同じ使い方をして、放置プレイ中にゆっくり沈んで行くのと浮いてくるのとで使い分けをしてます。
次に上から3段目の左側

これは2連結のミノーです。
ただ巻きのスローリトリーブで使う事が多いです。
時々、リッジ35と同じようにジャークで見せての放置プレイもやってます。
次に上から2段目の右側と真ん中

上から2段目の左側と最上段の左側

これらは、私の中で硬いワーム^^; ただ巻きのスローリトリーブで使ってます。
これで釣れたらワームを投げてみるとか、ワームで釣れたら
この2つのどっちかを投げてみたりして使ってます。
以外?と2つともシーバスがよくアタックしてきます。
シーバスって動かないルアーの方がいいんだろうか?^^;
最後が、最上段の右

海爆ミノーはシンキングしかないので
淡水用のシュガミノーのフローティングの塗装をはがしてクリアー塗装をして
タングステン製の板状のウェイトを貼って、海面ぎりぎりに浮く状態にしてあります。
使い方は、リッジ35Fと同じようにジャーク後の放置プレイが基本です。
あとはリッジ35Fでもやりますが、放置中に時々、
チョコンと動かして波紋を出してまた放置ってのもやります。
もっとひどい時は、完全放置プレイ(ようは投げっぱなし^^;)でも使います。
休憩したりする時によくやります^^これが結構釣れるんです^^;ジュースとか飲んでる時に
急にきたりするんでよくビックリします^^;
てな感じでBOX①の紹介でしたm(_ _)m