ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月08日

愛用のワーム

今年の初釣りにまだ行けてません( TДT)

で...
今回は、私の愛用のワームの紹介です。
詳しい事は何も書けませんし、かってな個人的な感想なんで
間違いだらけだと思いますが、おゆるし下さいm(_ _)m


では1つ目...
私の信頼度No.1のジャッカルのメバル節 2インチと3インチ(写真は2インチ)


これはメバリング・アジング共に絶大な信頼をしています。
私が最初に投げるワームのほとんどはこれです。
針もちもソコソコいいですし、ほんとにこれはいいと思います。
私でも釣れます( ・∀・)イイ!
動きは、テールが小さく早く動く感じかな?^^;
カラーは色々と使ってましたが、最近は、ほぼクリアーホロで
ローテーションでグローを使用
3インチも出たので、より使用頻度が上がりそう( ・∀・)イイ!


2つ目...
baitbreathのニードル・リアルフライ 2インチと2.5インチ


これは、動き的にはメバル節よりゆっくり大きくって感じかな^^;
これも針持ちがソコソコいいし、アジもメバルもよく連れて来てくれます。
これもクリアー系主体でメバル節との動きの違いが欲しい時に使用
信頼度は大です^^
特にアジングでは有名なワームみたいです。


3つ目...
Gary Yamamoto の2" Pin Tail Worm SW


これも、動き的にはメバル節よりゆっくり大きくって感じかな^^;
字で書くと、ニードル・リアルフライと似てる感じがしますが
これは針持ちが悪いように感じます。その分ニードル・リアルフライより
柔らかくて、アジの吸い込みバイトにはいいのではないかと思ってます。


4つ目...
reinのアジキャロスワンプ


これの動きは、よくわかりません(;・∀・)
メーカーのHPではアナゴ稚魚、イカナゴパターンに有効と書いてありますが...
私の使い方のイメージでは、ボトムでチョン・チョンとアクションさせて
虫系を演出してるつもり^^; リフト&フォールでも虫系を演出してるつもり^^; 
ま~アナゴ稚魚、イカナゴパターンと言えるのかもしれませんが...^^;
ただ、針持ちは悪いです。1匹釣ったら、裂けてる事がよくあります。
なんだか悪い感じで書いてますが、よく釣れます^^
アジ・メバルは普通によく釣れますが、なぜか...イイダコをよく連れて来てくれます^^;


5つ目...
reinのアジリンガー


これの動きも、よくわかりません(;・∀・)
でも、釣れます^^; 釣らしてくれます^^;
個人的にはエビなのかな~と思ってますが...
ストレート系のワームがだめな時によく使います。
ん?
これもストレート系と言うのかな?^^;
針持ちはアジキャロスワンプよりいいと思います。
素材はアジキャロスワンプと同じか似た素材じゃないかな?と思うんですが、
太さがあるからか、針持ちがいい気がします^^;


6つ目...
マルキュー(ecogear)のGRASS MINNOW SS


これは昔から有る名作^^
動きは、見た目通りテールがプルプル動いてアピール系
これもストレート系のワームがだめな時によく使います。
なぜか、これはカラーがパールホワイトでグローが釣れる気がする^^;
針持ちは、まあまあって感じです^^;
これは、発売から時間がかなりたってると思いますが
相変わらずよく釣れますね~^^



他にも色々と買ってはためしてますが、今のところ
だいたい、このぐらいを持ち歩いてます。
カラーは、メバリング・アジング共に最近は、ほとんどがクリアー系です。
たまに、グローも使いますが、チャート系は使わなくなりました。
チャート系の方がクリアー系より爆発する時はあるのだとは
思うのですが、クリアー系がトータルでは安定しているように思うのです。
それと、メバリングではできるだけプラグで釣りたいですし
カブラも使いますので、ワームの色々なカラーを試すほど時間をつかわないので
だんだんケースに入れなくなっちゃいました^^;
アジングでは、ほぼワームだけですが、
こちらもクリアー系がトータルでは安定しているように思うのです。
それと、アジングでは、ワームのローテーションよりも
アジの居るポイントとレンジを探す方を優先してます。
(ローテーションしないって事ではないです^^;)

て...ことで...
またまた自分勝手な考えを公開してしまってますが
少しでも参考になれば幸いです^^;

  

Posted by Jake at 17:10Comments(2)タックル